

採用情報
社員インタビュー
社員インタビュー Vol.3


新しい環境と初めての仕事
何事も挑戦
何事も挑戦
Vol.
3
経営企画本部
統括管理部 調達課
Y. N.
2017年中途入社。山形県出身。
大学では理学部生物化学を専攻。営業職を経て当社へ転職。
-
新しい仕事に挑戦してみたかった前職では新卒で約5年間営業職を経験しました。「新しい仕事に挑戦してみたい」という気持ちから、転職を決めました。
求人情報の中で偶然目にした“事業戦略立案” という募集に心を惹かれ「営業の経験を活かして何か新しいことに挑戦できるのではないか」と思い、応募したのが入社のきっかけでした。 -
新規事業の企画営業を担当入社して最初に担当したのは、新規事業の企画営業でした。
“ものづくりソリューション(ODM/EMS)事業” の前身となる組織で、顧客管理ソフトの導入や自社ホームページにおけるODM/EMS事業のPR、展示会への出展などを担当しました。
展示会出展に向けた準備では、チーム一丸となってPR活動に邁進しました。展示ブースに並べるサンプルやポスター、PR資料の作成、それらの陳列方法に至るまで、皆で知恵を出し合いながら少しでも多くの人に自社の取り組みを知ってもらおうと工夫を凝らす日々でした。
前職の経験を生かせる場面も少なからずありましたが、それ以上に初めて経験することが山ほどあり、毎日が新鮮で挑戦の連続でした。入社したばかりで知らないことの多かった私にとって、自社の強みや特徴も勉強できる非常に良い機会だったと思います。
それらの活動の甲斐もあり、現在は当社の大きな柱として“ものづくりソリューション事業”が生まれたことをとても誇らしく思っています。 -
製品やサービスを売る “営業” から、部材を買う “調達” へ企画営業の経験を経て、今は調達部門で働いています。有機ELデバイスの製造に必要な部品の発注や納期調整などを行う“バイヤー業務”と、サプライヤー管理全般を行う“調達管理業務”を担当しています。
バイヤー業務を担当して間もない頃、担当部品の納期が生産日程に間に合わず、製品の出荷に影響が出てしまいそうな事態を経験しました。なんとか部品の納期を生産日程に間に合わせることができたのですが、そのとき初めて「部品が1点でも欠けたら製品はお客様の元へ届けられない」ということを痛感しました。それ以来、部品を安定して供給できるように生産日程の確認や早めの対処、また周囲への相談を常に心がけています。
今後は、製品の生産工程や担当部品の理解を深め、新部品やコストダウンを社内に提案できるようなバイヤーを目指したいです。入社当初は自分が調達業務を担当するとは想像もしていませんでしたが、何事も経験させていただけることに感謝をしながら、いつどんな仕事を任されても柔軟に対応できる社員でありたいと思っています。 -
ワークライフバランスの実現当社は従業員が業務に集中できる制度と環境が整っていると感じます。例えば、業務内容によってはフレックスタイム制度や在宅勤務など柔軟な働き方を選べること、半日有休のほか1時間単位の時間有休も取得できること、社員食堂や売店があること、産休・育休を取得して子育てと仕事を両立している社員が多くいることなどです。
私自身、産休・育休を経て子育てをしながら働いていますが、周りの方々に支えていただきながら、安心して働ける環境があることが本当にありがたいです。
ワークライフバランスを大切にしたい方にとって、最適な環境と制度が整っている会社だと思います。
就職・転職活動中の
皆さんへ
皆さんへ
私は就職活動を始めるまで “仕事” と聞いてイメージするのは学校の先生や両親など、周りにいる限られた大人の職業だけでした。しかし社会に出て、世の中には数えきれないほどの職業があると知りました。
例えば、オンラインショップで注文した商品が手元に届くまでには、どれだけの人と仕事が関わっているでしょうか。運送業者、オンラインショップの運営者、商品を作った人、材料を買った人、設計した人、企画を考えた人… 想像を膨らませると、たった一つの商品にもたくさんの人のさまざまな仕事が関わっていると分かります。
最初から職業の選択肢を狭めずに、自分が「やってみたい」と思うことにどんどん挑戦してみてください。
入社前は中途採用で働くことに少なからず不安がありましたが、実際に働いてみると、年齢/性別/役職/職歴等の垣根がなく一人一人が仕事をより良くしようと思い、活発に意見交換できる雰囲気がありとても働きやすいです。
また、スキルアップのための研修や教育の機会が豊富にあり、福利厚生も充実しています。製造業の経験有無にかかわらず、新しいことに挑戦してみたい方や自分の能力を発揮したい方にぴったりの職場だと感じます。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!

2017年入社
経営企画本部 統括管理部 調達課
Y. N.
経営企画本部 統括管理部 調達課
Y. N.
採用に関するお問い合わせ
採用については以下のボタンよりお気軽にお問い合わせください。